
無条件の愛の下に 宇宙の性質
ある日の瞑想しながら浮かんだ思考をまとめようと思います。 2008年頃に一年発起して近くの天祖神社に毎日のように平和祈願を して...
あなた自身がパワースポットとして輝き続けることをサポートします。
ある日の瞑想しながら浮かんだ思考をまとめようと思います。 2008年頃に一年発起して近くの天祖神社に毎日のように平和祈願を して...
パラレル・ワールド、平行世界とか言う言葉、概念が有る。 そして、波動により、常に移行しているとか、シフトしているとか 言...
人は無意識の内にイメージを持っている。それは行動選択の基点 とも言うべきモノである。そして、何か行動する時には浮かび来る ...
日々テレビや新聞で流されるニュースに様々な事件、事故が有る。 様々なトピックに現れるのは個人の内面に現れた混沌、カオスでは ない...
ある時、豆腐製品各種を扱っているお店に行った時の話から 始めようと思います。 そこにやや高めの豆腐と安い豆腐が有った。一...
瞑想中に般若心経を唱えてみた・・・ より良く般若心経の精髄が解ると思ったのだ。私は暗記しているので、 瞑想しながら出来る...
私が30年前に夜中にテレビを付けると、そこに現れたのは シャーリー・マクレーン著「アウト・オン・ア・リム」という本 の紹介だった...
私は子供の頃、街頭テレビの時代だった。 その後、カラーテレビ放送が始まり、初めての放送がケネディ大統領の 暗殺だった。高校時代に...
人生を長らく生きて来て、時に理不尽さを感じる時が有る・・・ 何で!と思うような出来事が、今迄幾度か遭遇している・・・ ここで原因...
老子を読んで、浮かんだ言葉を書いてみたい。 リアリティは今、ここに在る。言葉は幻想を生み出だし、 やがて固定化され、そこから紡ぎ...
人間関係とは連絡を取り合い、出会い、コミュニケーション を取る事で成り立っている。そこに働きかける側と応える側とが有る。 ...
人は生まれた赤子の時期を過ごし、バスに乗って来た赤子を 見れば、誰もがニコニコとした気持ちに成るだろう。 それには未だ心...
私の北極星は何処に?! 船が航海する時に正確な方角を知らなければならない。 そして海図と伴に北極星の位置を知る事だと言う...
般若心経はお釈迦さまの悟られた空なる世界に至るための最も短い 267文字の経典です。そして、この経典の中に度一切苦厄と ...
地球人類脳で考える この言葉が浮かんだが、グローバル・ブレインも同じような意味である。 今は、世界的にインターネットの時...
_故知般若波羅蜜多 故に知るべし 般若の智恵を開く事は (内なる真理層への扉を開く事は) _是大神呪 これは...
_無苦集滅道 空の中には苦しみの要素も、その原因も無く、その苦しみを 滅する道理も無いのである。そもそも、苦しみが存在し...
_舎利子 是諸法空相 シャーリー・プトラよ、 これら諸々の法、宇宙法則、真理は空なる相を持っているのです。 空とい...
はじめに 般若心経というと、最も良く親しまれているお経であり、267文字 という最も短いお経である。又、仏教各派の中でも...
この世に生まれる事は両親による子供の創造である。 それは正しく陰陽という宇宙の原理が働いている。 そして人生を生き、様々な感情を...
人生において、又、ニュースで見る様相として見えるモノに、 創造、維持、破壊と言う宇宙の三要素が見て取れる。 これは、ヒンズーの伝統で...
ある時、今、ここにおいて私の状況、現実を俯瞰して見た 事が有る。遠くの空から私自身を見下ろしてみる・・・ 自分のエゴ意識の思い込...
自分の考えを信じる時、現実(リアリティ)を対立するものに 分けてしまいます。特定のものだけが美しいと考えてしまうのです。 ...
先日、9月28日のスーパームーンの夜に 小さな駐車場にイスを出して座っていました。 写真を撮ったり、眺めていました。 翌日の事...
数十年の人生を経る中で気付いた事を述べようと思います。 人はこの世界に生まれ来て、数十年の人生を送る中で、 人は様々な出来事に出...
今、参議院で安保法案の採決が行われようとしています。 今回のトピックは、この安保法案を巡る動きが、国民の一番の関心事 と思い、取り上...
人は生きる道において、様々な出来事に遭遇します。 そして、その中で、ある人々は病み、 又、心身共にダメージを受ける事も有ります。 ...
やり方は、「人生がときめく片付けの魔法」近藤麻理恵さんの本を 片付ける時のやり方です。 先ず、床に新聞紙を敷き、その上に...
神様について?そんな事解かるの? と自問自答しています。 神様と言うと、人格が在るように思ってしまうかも知れません。 それ...
1年数ヶ月前に大ヒットしたアナと雪の女王の歌詞から 私的解釈を書きたいと思います。 誰もが過去の生き方や培った観念や固定観念等...